訓練生の目的は、免許を取ることではなくエアラインのパイロットになること
当社は、エアライン各社が操縦士に求める技術基準と人格を備えた人材に導く訓練体制が充実
航空3社(ANAウイングス、ジェイ・エア、ピーチアビエーション)への特別な推薦制度をはじめ、
長年の実績と信頼によるエアライン各社との関係構築と就職支援のノウハウがあります。
朝日航空では、エアライン就職支援を目的とした独自の訓練シラバスがあり、エアラインで機長昇格ができる人材の育成を行い、
卒業生(2013~2018年度)の就職率は90%を誇ります。
近年の主な就職先:日本航空、ANAウイングス、ジェイエア、ピーチ・アビエーション、日本エアコミューター、ソラシドエア、アイベックスエアライン、スターフライヤー、フジドリームエアラインズ、ジェットスタージャパン、AIRDOなど
年度 | 内定者数 | 卒業者数 |
---|---|---|
2013 | 18 | 19 |
2014 | 9 | 9 |
2015 | 17 | 17 |
2016 | 22 | 22 |
2017 | 26 | 31 |
2018 | 19 | 26 |
2019 | 10 | 28 |
※2019年度以降の卒業生は就職活動中のため、内定者数は変動いたします。
諌山 元さん
運航部Q400乗員室 乗員第3グループ
副操縦士
後藤 純さん
ERJ運航乗員部第4運航乗員室第1グループ
武川 隆輝 さん
運航本部
乗員部 乗員第一課
A320副操縦士
実際に行われる就職支援の内容をご紹介いたします。
当社が規定する基準を満たすことで、
3社(ANAウイングス、ジェイ・エア、ピーチアビエーション)への推薦機会を得ることができます。
推薦者は当社の厳正な審査を通過した優秀な者として、選考時に配慮がなされます。
叶わなかった場合も「朝日航空限定公募・一般公募」により等しく受験のチャンスは訪れます。
知識、技量、人物面、アドバンスドコース受講評価を総合的に判断し、社内審査会を経て推薦者を選考します。
推薦=採用を保証されたものではありません。また、推薦を受けられなかった場合でも“朝日航空限定公募”への受験が可能です。
受験時期はいずれもアドバンスドコースを修了後となります。
ANAウイングスは日本全国の主要幹線から地方路線までANAグループの国内線の約半分を担当しています。我々は日本の空のエキスパートとして乗務するだけでなく自由な発想で会社と一緒に成長する意欲にあふれる方の応募をお待ちしています。
朝日航空で心技体を鍛え、ぜひ応募して下さい。多数の卒業生が在籍していますよ!
JAIRは地域と地域を結ぶことでお客さまに喜んでいただけるネットワークをご提供することを事業目的とするフルサービスキャリアであり、JALグループの地方路線の主翼を担う会社として、国内線JAL便の約3割を運航する会社です。
今後も我々が基盤とするマーケットは、これからもますます成長を遂げていくものと考えております。
常に成長を続けるJAIRはProfessional Pilotとして 「自ら実践する」=主体性「周囲全体のパフォーマンスを高める」= 協調性「目標を定めて事を進めていく」=計画性を併せ持つ人材を求めております。
同じ大阪の地に拠点を置く朝日航空からはこれまで多くの卒業生が入社されており訓練中の訓練生を含めラインクルーとして活躍されています。
皆さんも我々の仲間になって一緒に働いてみませんか?
Peachは就航6周年を迎え、バニラエアとの統合や新たに中距離事業への進出を発表するなど、アジアのリーディングLCCを目指して日々成長を続けています。
自由で活気に溢れた社内の雰囲気の中、朝日航空出身者の方も数多くご活躍されています。
パイロットとしての知識や技術の習得に留まらず、進化を続けるPeachの理念に共感し、共に成長していきたいと思う方にぜひお越しいただきたいと願っております。
JACが運航する機材(ターボプロップ機)は短距離滑走路での優れた離着陸性能を活かし、ジェット機で結ぶことのできない鹿児島県離島を中心に地域の生活を守り、地域間交流促進により「地域の翼」として地方創生に努めています。
「安全運航」を堅持しながら、日々のフライトをとおして経験を活かし、厳しい状況のなかでも仲間と連携を取りつつ、冷静に判断できる運航乗務員を求めています。
ソラシドエアは就航から15周年を迎えた育ち盛りの航空会社です。若い航空会社だからできること、九州の会社だからできることを一緒に考え行動し成長できる仲間と仕事をしたい。これが我々の思いです。
我々は人間性を重視します。将来、機長になり社内外で幅広く活躍できる人財、それが我々の求める人財です。
仙台空港を拠点として、小型機を運航するリージョナル・キャリア事業を通じて地域経済活性化に貢献したいと考えています。当社の大きな魅力である社員同士の顔が見えるアットホームな社風とチームワークで、安全運航を支えています。
プロフェッショナルとしての高い志を持ち、常に謙虚に前向きに、熱い情熱をもって、挑戦できる方をお待ちしています。
当社は北海道の翼として、100名以上のパイロットがB767・B737と共に北海道と日本各地を結んでいます。
特に冬の北海道では、冬季運航のスペシャリストたる気概をもち安全運航に取り組んでいます。
将来機長になるというプロ意識と、安全運航を共に支える協調性を持った方をお待ちしております。
FDAは国内62の空港に乗り入れしているリージョナルエアラインです。
定期便路線のほかに多数のチャーター便を運航しており、日本中の地方空港間を結んでいます。
国内の多種多様な路線を乗務していただくこととなりますのでパイロットとして向上心を持って取り組んで頂ける方を求めています。
スターフライヤーは北九州を本拠地とし、羽田空港を中心に1日60便を就航するエアラインです。
またお客様へのホスピタリティに力を入れており、JCSI(顧客満足度指数)調査における国内航空業種9年連続1位を獲得しています。
弊社の運航乗務員は知識、技倆はもちろん、①「安全への意識」をもって自身の責任を全うする人、②「思いやり」の気持ちを持って「お客様」、「仲間」と接する人、③柔軟な発想と迅速な行動を実践する人、④チャレンジ意欲を持って、イノベーションに取り組む人を求めています。
パイロットに必要な素質は、安全性に関する高い意識を常に持ち、運航に伴う知識や技量もさることながら、社会人として常識的な責任と行動ならびに他者との円滑なコミュニケーションができることです。
そのような条件を全てクリアできると共に、LCCのビジネスモデルをよく理解し、お客様に快適な空の旅をお届けしたいと思われる方をお待ちしております。
弊社はJALグループの中で沖縄に拠点を置き、B737-800型機を運航しています。
地元沖縄の発展に寄与できるよう、特別塗装機の運航や地域イベントへの参加など、多くのプロジェクトに社員が主体となって取り組んでいます。
これまで積み重ねてきた安全に対する意識を強く持ちながら、常に周囲に対して感謝の気持ちを持ち、何事にも果敢に挑戦する人財を求めます。